
マイナ保険証 義務化・・・
政府が2024年秋には現在の健康保険証をマイナ保険証に完全に切り替えると発表しました。日本は国民皆保険なので紛れもなくマイナンバーカード取...
政府が2024年秋には現在の健康保険証をマイナ保険証に完全に切り替えると発表しました。日本は国民皆保険なので紛れもなくマイナンバーカード取...
コロナの時代となって早や2年半余りとなってしまいました。あらゆる場面で試行錯誤の連続の日々で未だにその途中のようです。 社会保険労務士とい...
労働保険の年度更新申告や社会保険の算定基礎届がある今の時期、事業所の皆様は慌ただしく作業されていることと思います。弊所でもお客様のこれらの...
改正育児介護休業法の施行が2022年4月1日よりスタートされます。 制度の個別周知や意向確認の義務化から始まって、就業規則の改定を伴...
年が明け、このままコロナが落ち着くかと思いきや今度はオミクロン株の台頭で、ここ北海道もまん延防止の地域に決まりそうです。 コロナの世の中に...
1.「雇用保険マルチジョブホルダー制度」2022.1.1スタート 複数の事業所で勤務する65歳以上の労働者が、そのうち2つの事業所での勤務を...
コロナ時代になって既に1年半が過ぎました。 多くの感染者が出て多くの死者も出ました。飲食店や観光業をはじめとする業界への多大な打撃も...
表題助成金の中の「65歳超継続雇用促進コース」の支給額が今年4月の改定で爆上がりしました。 この助成金(コース)は、就業規則等で定年...
”人生100年時代”のフレーズが聞こえ始めたころは、ホント?と思いながら聞き流していましたが、ここ最近は民間保険会社の医療保険のCMで・・...
コロナの拡大が止まりません。ここ札幌では11月から第3波なるものが特にひどく、道内でも旭川は連日報道されているように医療崩壊危機に瀕し、自...