明日、参院選の投開票日ですね。今回の選挙戦で某新興政党が勢いを伸ばしています。”日本人ファースト”を争点化することでわかりやすいアピールに成功しているようです。
その影響なのか、ここ最近”差別と区別の違い”についての記事等をよく見かけます。この違い、説明されるまでもなく判ったつもりになりがちですが、果たしてどうなんでしょう?
自分の中には”差別意識”など無いと思っていても、実は差別意識は誰の中にもあるようです。それは、当たり前ですが、人は皆自分ファーストだからでしょう。自分はあの人とは違う、という当たり前の区別が、あんな奴とは違うという差別意識、この境界はなかなか自覚できないものなのかもしれません。
差別はやはり褒められた感情ではありませんね。差別から派生するものにロクなものはないからです。ハラスメントなどは、○〇ハラスメントと、今やいろいろな冠がついた名称全盛ですが、簡単に言うとイジメですよね。
差別を失くすには、皆、まず自覚することが重要ではないでしょうか。誰にでもある、私にもある、だからこそ常日頃から自分自身に注意しなければならない、結構難しいですね。
どんな職場でも人間関係が一番難しいと言われるのはこういうことなのかもしれませんね。
さて、明日、投票に行きましょう👣